規約の使い方

「規約」は自社ウェブサイトやサービス等で、利用規約やプライバシーポリシーを公開する際に使えるルールです。

「規約」の利用シーン

1ルールを新規作成ボタンを押し、「規約」を選びます

「規約」を選択し、選択ボタンを押します。

規約

自社サイト等で、広く一般に公開するルールを作成します。
公開後もルールテックで改定することができます。
例:利用規約、プライバシーポリシーなど
 
拡張規約は相手に個別に同意を得るためのルールです。

2テンプレートを選びます

テンプレート名をクリックすると右カラムに内容がプレビューされます。
目的に合致した、もしくはなるべく似ているテンプレートを探しましょう。
タイトルや本文などは、テンプレート選択後に変更できます。
利用するテンプレートが決まったら、選択してテンプレートを使用するをクリックします。

3ルールをカスタマイズします

作成したルールを公開するには、2通りの設定方法があります。 ご利用のシステムやウェブサイトの作り方などに応じて方法を選んでください。
ルールのタイトルや本文をカスタマイズします。 文言の修正はもちろん、文字サイズや色など見た目の変更、リンクの挿入なども可能です。
 
カスタマイズが完了したら公開または一時保存ボタンを押して保存してください。
 
これでルールが作成されました! web公開用URLが生成されます。

4ルールを公開します

公開したルールは「ルール一覧」画面からURLを取得できます。

公開方法:リンク先として生成したURLを指定する

ご利用のサイトにリンクを設置し、そのリンク先に生成されたURLを指定してください。ル一覧の送信先を追加ボタンをクリックして、フォーマット送信画面へ移動します。

5ルール一覧画面で状況を確認する

ルール一覧画面の「規約」タブを開きます。
作成したルールやバージョン、URLなどが表示されます。
公開後にコピーボタンからURLをコピーすることができます。

動画で見る「規約」の使い方

「規約」の利用シーン