ルールテックとは
使い方
利用シーン
よくある質問
ログイン
無料アカウント登録
ルールテックとは
使い方
利用シーン
よくある質問
ログイン
無料アカウント登録
規約管理クラウド - ルールテック
/
ルールテックの使い方
/
拡張規約の使い方
拡張規約の使い方
2022/7/6
0:22
2022/8/3
7:23
「拡張規約」はアルバイト契約や業務委託契約、秘密保持契約(NDA)など、相手の同意のログが必要な場面での利用を想定しています。
「拡張規約」の利用シーン
1
ルールを新規作成
ボタンを押し、「拡張規約」を選びます
「拡張規約」
を選択し、
選択
ボタンを押します。
拡張規約
条件を提示し、相手に同意を求めるルール。相手にメールで内容を送り、同意を求めます。
ルールテックには同意した相手、日次、バージョン等のログが残ります。
例:
雇用契約書、労働条件確認書、同意書など
規約
は利用規約など広く一般に公開するためのルールです。
規約の作り方
ヘルプ:
拡張規約の「同意ログ」とは?
2テンプレートを選びます
テンプレート名をクリックすると右カラムに内容がプレビューされます。
目的に合致した、もしくはなるべく似ているテンプレートを探しましょう。
タイトル、個別調整箇所の内容や項目数、共通の本文などは、テンプレート選択後に変更できます。
利用するテンプレートが決まったら、選択して
テンプレートを使用する
をクリックします。
3ルールのカスタマイズ:個別調整箇所
カスタマイズできるのは、
個別調整箇所
と、
共通条文
の2パートです。
同意相手によって変えたい項目を設定します。
例(雇用契約書):
氏名、雇用期間、就業時間、業務内容、賃金など
入力方法は、記述式、チェックボックス、ラジオボタンが選べます。チェックボックス、ラジオボタンの場合は、選択肢も設定してください。
ドラッグ&ドロップで表示順を変更可能です。
4ルールのカスタマイズ:共通条文
全員に共通する条文を確認・設定します。
例(雇用契約書):
交代制のルール、契約更新の基準、退職規定など
文言の修正はもちろん、文字サイズや色など見た目の変更、リンクの挿入なども可能です。
作成が完了したら
公開
または
一時保存
ボタンを押して保存してください。
これでルールが完成しました!
5同意を得たい人にルールを送信:内容の調整
同意を得たい相手向けに内容を調整し、送信します。
ルール作成完了画面の
送信する
ボタン、もしくはルール一覧の
送信先を追加
ボタンをクリックして、フォーマット送信画面へ移動します。
3
で設定した項目と選択肢が表示されますので、内容を記載・選択します。
次へ
をクリックします。
5同意を得たい人にルールを送信:内容の調整
送信相手のメールアドレス、氏名、あれば企業名を入力します。
送信
ボタンをクリックすると確認画面が出ますので、問題なければ
送信する
ボタンを押します。
これで相手にルール同意依頼のメールが送信されました!
6ルール一覧画面で状況を確認する
ルール一覧画面の「拡張規約」タブを開きます。
ルールを新規作成した場合は新しいルールと送信者が一覧画面に追加されます。(既存のルールに送信者を追加した場合は、送信者が追加されています)
詳細
ボタンから各ルールをの内容を参照することが出来ます。
相手が同意する前
状況が「送信済み」になっています。
相手が同意した後
状況が「締結済み」になり、相手が同意した日時(完了日時)が表示されます。
動画で見る「拡張規約」の使い方
「拡張規約」の利用シーン
▲